四国-山の中
江川崎行ってきました。 三間経由だと、高速できたので2時間でつきました。 はっきり言って、この町興味なかったので写真今まで撮ってなかった。 買い物途中で思いついたので、写真はiPhoneで。 撮らなくてもいいところまで撮っちゃうのは、てっちゃんの宿命…
800円のカレーを食べに、延々3時間歩きました。 場所はここです。 ゴールデンウィーク真っ最中です。 疲れ気味の石鎚山登り。、写真もそこそこに帰りました。 ちょっと前まで残雪があると聞いていたのですが、登山道は問題なしでした。
今朝はけっこう気温が下がりました。 布団なしでは、寝れなくなりましたね。 みなさん、風邪をひかないように。
ひと夜ごとに、少しずつ涼しくなっていますね。 山もよんでいます。
空がだんだん秋めいてきました。 夜は虫の音がうるさいくらいてす。 夏の間活躍した扇風機もそろそろお休みに。 秋景色が楽しめる季節はもうすぐそこ。 10月になれば、石鎚から秋が降りてきます。
瓶が森周辺にて
かつては交通の便が悪かった柳谷。 トンネルのおかげで一気に便利になったが・・・・ まだまだ人の残るところ。 秋が楽しみ(*^^)v
少し体調不良のため、別世界にいましたが、 娑婆に戻ってまいりました。 新緑の空気を味わいに、肱川へ。 嘘くさい緑がひろがっておりました(笑)
三連休、ここ、石鎚神社に初もうでに行こうと思ったけど、寒さでめげてしまった。 せめて、去年の写真でも拝んでおこう(拝) みなさんもご一緒にどうぞ。 御さい銭に ↓ ↓ ↓ を押してくださいネ(笑)
写真を撮りながら登っていると、突然ファインダーの中が暗くなりました。 いろいろ調べてみると、F値が0。 電池を入れ替えたりしたのですが、シャッターが落ちるのですが、 絞りがうまくいきません。 吹雪いていたし、寒いので、撮影をあきらめて引き返すこ…
最近、寒気が入っているので、石鎚はかなり積もっているだろうと、お出かけ。 途中のコンビニで昼ごはんにカップヌードルを調達。 石鎚ロープウェーを降りると、見事な雪山。 昼前に、昼食。 バーナーで湯を沸かして・・・ 湧きません。 寒すぎました。 ガス…
明日はもっと寒くなるようです。
新年になったというのに・・・・
年始年末の連休に入りました。 やっとのんびりできそうですが、 家の掃除が・・・ 窓ふきが私の役割なのですが、 寒いので窓が開けられず・・・ 年末年始は大荒れの天気予報。 昨日は暴風警報なるものがでてました。 また、荒れそうです。
起きてニュース見ると、大雪警報。 山の方はたっぷり降ったようです。
冷え込んでいます。 山はホワイトクリスマスでしょう。 私は、相も変わらず、師走で働いております。 クリスマスの料理も今晩に移動です。
世間は、祝日と言うのに・・・ 休みがないです。 また、寒くなるようです。
変わり映えしませんが・・・・ 生存報告を(*^^)v
松山で最高気温が10度越えないのは、この時期では珍しい。 2月には、時々あるけど。 いやいや、今年の夏の暑さを取り返すがごとく、冷えてます。
気力があるのなら、写真撮りに出たいですが・・・ 嘔吐下痢がはやっているようです。 お気を付けを。
また、明日から北風がきびしそうですね。
天気の移り変わりが早いです。 晴れの日の次は雨、そして晴れ。 ちと、疲れてます。
忙しいです。 貧乏暇なしの忙しさです。 儲かってますの忙しさではありません。 ただ、いそがしい・・・
昨日から歩いて通勤しております。 歩き始めは寒いのですが、10分も歩けば暖かくなります。 今日は向かい風で歩くようになります。 いい運動になりそうです。
現像フォルダの中に残ってました。 雪が降ったらと思って残していたのでしょうね。 秋から冬へ。
昨夜の嵐で樹に残っていた紅葉もほとんど散りました。 それにしても、すごい風でした。 葉どころか枝も折れて飛んでいました。 石鎚にて これからの山は、雪景色がメインとなります。
わたしも、そろそろ冬眠の時期が近づいてきました。
つまり、明日からは暦の上で冬なんですね。 気分的には、ずっと前から冬ですが・・ 財布の中は一年中ですし・・・ 冬になる前に、秋写真を。
なんでもない風景。 でも、何にもないのが幸せな風景。 喉が痛い。 本格的に風邪をひいてしまったようです。 四国カルスト
ゲームをしない私が最近はまっている、ゲーム的なもの。 Mixiのサンシャイン牧場。 暇なときは世話してます。